
k・A
事業統括推進室
カーブス事業部マネージャー/採用担当
★今はどんな仕事をしていますか?
1年目にカーブス甲州塩山店のオープニングスタッフとしてお店を立ち上げ、2年目にカーブス甲州塩山店の店長・3年目にカーブス事業部のサブマネージャー、4年目にカーブス事業部のマネージャーになりました。今現在は女性専用健康体操教室カーブスのマネジメントをメインに、フォーチュングループ全体の採用担当として採用活動を行っています。
★今の会社を選んだ理由は?
私は、「直向きに生きる」ことをテーマに生きてきました。就職活動をする際は、直向きに生きることを通し、自分自身が学んできたスポーツの大切さや重要性を伝えたいと思い活動をしていました。フォーチュングループの経営理念は『「若さ・健康・美しさ」の提案を通して、皆様のすばらしい夢感動を大切に、一人ひとりの幸福に役立ち、社会に必要とされる組織をめざします。』で、まさに私の目指しているところと一致しました。また、若い社員が多く、若い社員でも想いさえあれば活躍ができることを知り、自分の頑張りがダイレクトに会社や社会に貢献できると確信しました。
★どんなやりがいを感じていますか?
カーブスで筋トレという運動を通し、お客様の日常を変えることができる喜びに日々出会っています。カーブス(筋トレ)には、人を元気にする力・人を喜ばせる力・人を幸せにする力・人を変える力があることを知りました。自分のサポートでお客様が変わり、お客様から「ありがとう」「あなたに会えてよかった」「人生が変わった」と嬉しいお言葉をいただくことが一番のやりがいです。
また、総合職という立場でお仕事をしているため、自分が行ったマネジメントサポートで日々のスタッフの成長やスタッフの頑張りでクラブが発展したという喜びも合わせて感じています。
フォーチュングループの仕事は、「人を喜ばせることが自分の喜び」=「他喜力」の塊です。
★今後の夢・目標を教えてください。
スタッフもお客様も会社も、全てが満足し、より良い事業(会社)を作って行くためにお仕事をしています。
また、自分自身のライフプランも大切にしながら、
仕事にやりがいをもち続け日々を直向きに生きることも目標です。
★わが社のここがポイント!
•クレド制度の導入により社員間の仲が良い(フォーチュンファミリー💖)
•若い社員が大活躍している(平均年齢27歳)
•女性でも活躍ができる(管理職女性割合80%)
・頑張る社員を大切にする風土・制度がある
(産休・育休制度、8連休制度、誕生日会の開催、優秀社員や優秀店舗の表彰等)